2024.12.20 SSH国際交流理数系教育高校 【SSH海外研修】韓国IASA訪問(後半) 2024年12月14日~19日の日程で,本校1・2年生10名が姉妹校である韓国・仁川科学芸術英才学校(Inchoeon Academy of Science...
2024.12.17 SSH国際交流理数系教育高校 【SSH海外科学研修】韓国IASA訪問(前半) 2024年12月14日~19日の日程で,本校1・2年生10名が姉妹校である韓国・仁川科学芸術英才学校(Inchoeon Academy of Science...
2024.12.09 SSH中学理数系教育部活高校 科学の祭典~北広島大会~ を実施いたしました 2024年12月7日(土)、本校一貫校舎体育館において「科学の祭典~北広島大会~」を実施しました。このイベントは本校近隣の小...
2024.12.04 SSH理数系教育講義・講演高校 SSH特別出前講座「半導体教室~今話題の半導体ってなに~」を... 2024年12月4日(水)5時間目、SS未来創造Ⅰでは北海道大学大学院情報科学研究院の末岡 和久教授をお迎えし、「半導体教室~今...
2024.11.19 SSH理数系教育高校 サイエンスブリッジ(SSH異学年交流)を開催しました 2024年11月18日(月)、サイエンスブリッジ(SSH異学年交流)を開催しました。これはSS未来創造Ⅰ・Ⅱ合同で実施しているイベント...
2024.11.11 SSH国際交流理数系教育高校 Environmental Talks with Future Generations(E-Talks)を実施 2024年11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり、E-Talksの活動を行いました。 土曜日は、本校生徒2名がバングラデシ...
2024.11.02 SSH国際交流理数系教育高校 Environmental Talks with Future Generations 2024年10月26日(土)、来年2月に来校するバングラデシュのラジュクウッタラモデルカレッジ(RUMC)の高校生を加えて第2...
2024.10.22 SSH理数系教育部活高校 北海道高等学校文化連盟第63回全道高等学校理科研究発表大会... 2024年10月19、20日(土、日)の2日間にわたり北海道苫小牧東高等学校で開催された第63回全道高等学校理科研究発表大会に本...
2024.10.21 SSH国際交流理数系教育高校 国際協働プロジェクトで制作した展示パネルを設置してきました 先月(2024年9月)、本校の韓国姉妹校Incheon Academy of Science & Arts仁川科学芸術英才学校(以下IASA)が来校したと...
2024.10.07 SGLSSH中学実験・実習・授業理数系教育進路研究部活高校 第45回モデルロケット全国大会 ロッキードマーチン賞受賞 10月5日つくば市の筑波宇宙センター(JAXA)で開催されました日本モデルロケット協会主催の第45回モデルロケット全国大会に...
2024.09.17 SSH国際交流施設等見学・研修理数系教育高校 SSH国際交流 韓国姉妹校の仁川科学芸術英才学校(IASA)が来校... ●交流2日目(2024年9月12日) 午前中は、SS未来創造Ⅱ選択者、科学部及びSSH韓国研修参加者から希望者を募り、課題研...
2024.08.30 SSH理数系教育高校 恵庭市街地の降雪傾向を研究した本校生徒が北海道新聞で紹介... 夏休みに神戸展示場で開催されたSSH生徒研究発表会に参加し、科学技術振興機構理事長賞を受賞した本校生徒が北海道新聞で紹...
2024.08.20 理数系教育進路研究高校 「第3回SNU教育研究会」のご案内【最終案内】 本校で教育関係者のみなさまに向けて実施しております教育研究会も第3回を数えることとなりました。つきましては以下の日程...
2024.08.17 中学実験・実習・授業理数系教育高校 GRC(Girls Rocketry Challenge)打ち上げ会 8月10日千葉工業大学津田沼キャンパスで開催されました。本校からは高校生2名、中学生3名が参加しました。 当日は高度...
2024.07.26 中学理数系教育高校 令和6年度 前期「課題研究・探究学習合同交流会」のご案内 現在本校で取り組んでいる「課題研究・探究学習」についての合同発表会を以下の日程で開催いたします。 日時:令和6年8...
2024.06.25 MLPSGLSSH中学実験・実習・授業理数系教育講義・講演進路研究高校 TITLE 高2MLP(医療系探究講座)で外部講師による特別授業を... 6月10日(月)と17日(月)の2週連続で、昨年度に引き続き、外部の方を講師にお呼びして、特別授業を行いました。 6...
2024.05.21 SSH中学中学部課題研究実験・実習・授業理数系教育高校 ビジネスアイデアを発想するワークショップを開催しました 5月18日(土) SSHのプログラムであるサイエンスアントレプレナーシップエデュケーションプログラム(SEP)として、ビジネスア...
2024.05.20 ICT教育中学理数系教育 プログラミング教室開始 株式会社 manabitによるプログラミングスクール「 Digital School Compass」によるプログラミング教室が本校にて5月18日(...
2024.05.14 SSH中学中学部課題研究実験・実習・授業理数系教育高校 第8期Girls Rocketry Challenge任命式&ロケット総合教育講習... 5月11日(土)千葉工業大学新習志野キャンパスにおいてロッキードマーチンの黒川副社長より本プログラムの参加校として正式...
2024.05.07 SSH中学実験・実習・授業理数系教育高校 第8期Girls Rocketry Challenge参加校に採択されました! 日本モデルロケット協会主催の標記の企画に、毎年全国から3校採択されます。 本校は北海道発(今年度、札幌日本大学高...
2024.03.12 SSH中学理数系教育高校 令和5年度SSH課題研究発表会 2024年3月9日(土) 令和5年度SSH課題研究発表会が開催されました。参加者はSS未来創造を履修する高校1年生、高校2年生計1...
2024.02.07 SSH中学国際交流理数系教育高校 さくらサイエンス×札幌日本大学高校を実施しました 本校は、さくらサイエンスのサポートで国際交流プログラムを実施しています。今年度はバングラデシュ留学生との科学交流を...
2024.01.22 ICT教育中学理数系教育 【中学部】北海道ITクリエータ発掘・育成事業(新雪プログラム... 12月20日(土)にSTVホール(札幌テレビ放送会館)で開催された、2023年度「北海道ITクリエータ発掘・育成事業(新雪プログラム)...
2023.12.05 SSH中学理数系教育高校 科学の祭典北広島大会を開催しました。 2023年12月2日(土)、本校中高一貫校舎体育館において「科学の祭典 北広島大会」が行われました。 この取り組みは、毎年...
2023.11.14 中学理数系教育 「北海道プログラミングコンテスト」中学生の部で最優秀賞受賞 11月12日に木古内町で実施された「北海道プログラミングコンテスト」の中学生の部で本校の三島和さんが最優秀賞に選ばれま...
2023.11.13 SSH中学理数系教育高校 「第6回グローバルサイエンティストアワード」で鹿児島県知事... 2023年11月12日(日)鹿児島市城山ホテルにて開催されました「第6回グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”」に本校高校...
2023.11.09 SGLSSH中学国際交流実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育留学支援講義・講演高校 韓国の姉妹校との国際科学交流を実施 2023年11月1日(水)~3日(金)の3日間、韓国にある本校の姉妹校の仁川科学芸術英才高等学校(IASA)の生徒13名が...
2023.10.26 MLPSGLSSH実験・実習・授業理数系教育高校 ST未来創造Ⅱ「日大豆(にちだいず)プロジェクト」いよいよ収穫 牛肉1Kgを得るためにはおよそ草10Kg、水20,000Lを必要とします。また牛のゲップに含まれるメタンガスが高い温室効果を示す...
2023.10.18 SSH中学理数系教育部活高校 北海道高文連理科研究発表会に科学部32名が参加 2023年10月12,13日の両日、函館市で行われた高文連第62回理科研究発表大会に,本校科学部1・2年生の32名が参加しました。3...
2023.10.04 ICT教育MLPSGLSSH中学国際交流施設等見学・研修理数系教育留学支援進路研究部活 今年度2回目の「Environmental talks with future generatio... 2023年9月30日(土)、今年度2回目の「Environmental talks with future generations (E Talks)」を行いました。今回は、...
2023.10.03 SSH中学中学部課題研究理数系教育 科学の甲子園ジュニア北海道大会二次選考で入賞しました 9月30日(土)科学の甲子園ジュニア北海道大会の二次選考が行われました。科学の甲子園ジュニア北海道大会は、理科・数学等...
2023.09.26 MLPSSH中学理数系教育講義・講演高校 動物倫理と福祉に関する講演会を実施しました 9月25日(月)SSHとMLPを選択している高校2年生を対象に本校NLinkにて標記の講演会が開催されました。 この講演会は、他分...
2023.09.15 ICT教育SGLSSH中学中学部課題研究国際バカロレア理数系教育講義・講演高校 第2回SNU教育研究会を実施しました。 9月14日に第2回SNU教育研究会を実施しました。この会は,本校の教育研修の一環として昨年度から取り組んでいる公開型の研究...
2023.09.14 中学中学部課題研究実験・実習・授業理数系教育 【中学部】科学の甲子園ジュニア北海道大会一次選考を通過し... 科学の甲子園ジュニア北海道大会において、本校から参加していた2チームが、一次選考を見事に通過しました。8月28日に一次...
2023.09.11 SSH中学実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育講義・講演部活高校 日本植物学会に参加 2023年9月9日(土)、北海道大学工学部において行われた「日本植物学会第87回大会」に本校科学部が参加しました。日本植物学...
2023.08.31 ICT教育MLPSGLSSH中学中学部課題研究国際バカロレア国際交流実験・実習・授業理数系教育進路研究部活高校 前期Nichidai-Link Conferenceが行われました。 2023年8月24日(木)に前期Nichidai-Link Conference(課題研究・探究学習合同発表交流会)が行われました。この行事は,「...
2023.08.29 SSH中学国際バカロレア実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育高校 SSH課題研究英語発表会を実施 先日、SSH課題研究英語発表会を本校の探究ホールN Link で実施しました。この発表会はSSH最後の課題研究発表会で、北海道大...
2023.08.22 ICT教育SGLSSH中学国際バカロレア理数系教育高校 「第2回SNU教育研究会」の開催について 本校では教育関係者の皆様を対象に、2023年9月14日(木)に「第2回SNU教育研究会」を開催いたします。教育研究会では,札幌日...
2023.08.19 ICT教育SSH実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育講義・講演高校 SSH生徒研究発表会に参加 2023年8月9日(水)、10日(木)の2日間、神戸国際展示場においてSSHの全国大会にあたる SSH生徒研究発表会が行われました...
2023.08.13 ICT教育SSH中学施設等見学・研修理数系教育講義・講演部活高校 サイエンスツアーⅡを実施しました 2023年8月3日(木)、4日(金)の両日、1泊2日でサイエンスツアーⅡを実施しました。8月3日(木)は日本大学理工学部を訪問し、課...
2023.08.05 SSH中学実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育高校 サイエンスツアーⅠを実施しました 2023年8月3日(木)~4日(金)にサイエンスツアーⅠとして1年生SSH生徒が苫小牧・室蘭の大学及び研究施設を訪問しました。...
2023.07.01 ICT教育MLPSGLSSH施設等見学・研修理数系教育高校 「知財力開発支援事業」に参加し、知財学習に関するモデル校... 2023年6月30日(金)、本校会議室において「知財力開発支援事業」説明会に本校教員2名がオンラインで参加しました。この事業...
2023.07.01 ICT教育SSH理数系教育講義・講演高校 資質・能力の評価に関する研修を行いました。 本校SSHの課題研究で、外的な条件を変化させることで様々な非認知能力の変化を科学的に捉えようとするグループがあります。...
2023.06.26 ICT教育MLPSGLSSH理数系教育進路研究部活高校 木古内町と人材育成に関する協定を締結しました。 本校と木古内町は、町の発展に貢献する人材育成を目指し協定を締結しました。本校が道内の自治体と連携するのは初めてです...
2023.06.20 SSH実験・実習・授業施設等見学・研修理数系教育高校 SSH生徒が北海道大学でディスカッションを行いました 2023年6月19日(月),SS未来創造Ⅱ(SS重点選択2年生)58名が北海道大学大学院工学研究院を訪問し,課題研究の中間時点の発表...
2023.06.17 SSH理数系教育部活高校 本校理科教諭が「2023年度武田科学振興財団 高等学校理科教... 2023年6月16日(金)、本校理科教諭の村山一将が「2023年度武田科学振興財団 高等学校理科教育振興助成」を受けることとなり...
2023.05.22 MLPSSH理数系教育進路研究高校 探究学習の一環で他校生徒2名が訪問しました。 2023年5月20日(土)に登別明日中等教育学校5回生(高校2年生)の生徒2名が本校を訪問し,授業を参観しました。この生徒たち...
2023.05.08 SSH中学理数系教育部活高校 理科教育研究者・文筆家の左巻健男さんが科学部を訪問しました。 2023年5月2日(火)に理科教育研究者・文筆家の左巻健男さん(元法政大学生命科学部環境応用化学科教授・東京大学非常勤講師...
2023.04.26 ICT教育MLPSGL中学中学部課題研究理数系教育高校 佐々木ハナさんの考案したビジネスモデルが、Yahoo Newsと高... 現在、高校3年生の佐々木ハナさんが考案した小型プロジェクターを使って無地の本に科目内容を映す「デジアナ教科書」のアイデ...
2023.03.24 SSH理数系教育高校 SSH課題研究発表会が終了しました。 2023年3月18日(土)、本校高校校舎および体育館においてSSH課題研究発表会が行わ れました。例年、1,2年生は別日程で実...
2023.03.23 SSH中学理数系教育高校 第10回Nichidai Science CAFÉ「生き物に近い材料「ゲル」って... 生命科学についての研究を進めている北海道大学大学院 先端生命科学研究院の黒川先生を講師としてお招きしお話しいただき...
2023.03.15 中学理数系教育高校 SSH 3期(2023〜2027年度)採択 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)は、将来国際的に活躍しうる科学技術人材の育成を図るため、先進的な理数系教育を実施...
2023.03.15 SSH国際交流理数系教育高校 SSH 3期(2023〜2027年度)採択 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)は、将来国際的に活躍しうる科学技術人材の育成を図るため、先進的な理数...
2023.02.24 SSH理数系教育高校 北海道大学Academic Fantasistaが行われました。 2023年2月22日のSS未来創造Ⅰの授業内で、北海道大学Academic Fantasistaによる出張講義が行われました。北海道大学から4名...
2023.02.16 SSH中学理数系教育高校 第33回日本数学オリンピックに出場 高校2年生の菊地 結翔さんが第33回日本数学オリンピックに参加しました。 この大会は毎年行われる国際数学オリンピッ...
2023.01.13 ICT教育MLPSGLSSH理数系教育進路研究高校 令和4年度後期「課題研究・探究学習合同発表会」のご案内 本校では、昨年度までSSHやSGHなどそれぞれのプログラムで実施していた研究・探究学習についての成果発表会を、今年度より...
2022.12.24 SSH国際交流理数系教育 韓国の姉妹校IASAとオンライン科学交流を実施 2022年12月22日(木)、本校(SNU)の姉妹校である)韓国の仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とオンラインで科学交流を行いまし...
2022.12.23 SSH国際交流理数系教育進路研究部活高校 今年度最後の「Environmental talks with future generation... 2022年12月17日(土)、今年度最後の「Environmental talks with future generation」(本校主催)が行われました。今回は...
2022.12.19 SSH理数系教育部活高校 科学の祭典北広島大会が終了しました。 2022年12月17日(土)、本校一貫校舎体育館において、「科学の祭典北広島大会」が行われました。この取り組みは本校科学部の...
2022.12.08 ICT教育SSH理数系教育高校 愛媛県立松山南高校との交流会を実施 2022年12月7日(水)、修学旅行で北海道を訪問していた愛媛県立松山南高校理数科2年生32名が本校を訪れ、本校の高校1年SSH選...
2022.12.01 ICT教育SSH理数系教育進路研究高校 登別明日中等教育学校のみなさんと交流会を実施 2022年11月30日(水)、本校にて登別明日中等教育学校4回生(高校1年)のみなさんに来校いただき、本校の1年生が履修してい...
2022.11.28 SSH理数系教育部活高校 超異分野学会において麓おのはさんが明治ホールディングス賞... 2022年11月26日(土)、北海道大学FMI(フード&メディカルイノベーション国際拠点)において、「超異分野学会北海道フォーラム...
2022.11.24 ICT教育SSH理数系教育部活高校 「2022年度UTOKYO GSC三期生・四期生合同成果発表会」に出場 2022年11月23日(水)、東京大学で行われた「2022年度UTOKYO GSC三期生・四期生合同成果発表会」に、2年12組の佐々木ハナさん...
2022.11.14 ICT教育MLPSGLSSH中学国際バカロレア理数系教育進路研究高校 「第1回SNU教育研究会」を開催しました。 本校で初めてとなる公開型の教育研究会として、「第1回SNU教育研究会」が2022年11月11日(金)に開催されました。SNUとは本校...
2022.11.09 MLPSSH理数系教育進路研究高校 SSH・MLP合同企画 「動物倫理と福祉を考える講演会」を実施 2022年11月7日(月)札幌日大中学校体育館にて、SSHとMLPの高校2年生の合同企画として、表記の行事を実施しました。講師とし...
2022.10.07 ICT教育MLPSGLSSH中学国際バカロレア国際交流理数系教育高校 札幌日本大学学園 新ホール 新未来空間 N Link ついに誕生 多目的ホール概要 名称 札幌日本大学学園 新未来空間 N Li n k ■新ホール呼称:エヌリン...
2022.10.14 ICT教育MLPSGLSSH中学理数系教育進路研究高校 第1回SNU教育研究会(全校PBL・探究型授業公開および研究会... 10月3日(月)に本校HP上でご案内いたしました「第1回SNU教育研究会(全校PBL・探究型授業及び研究会)」の開催につきまして、...
2022.10.11 ICT教育SSH理数系教育進路研究部活高校 第61回全道高等学校理科研究発表大会に出場 2022年10月8日、9日の両日、オンラインで行われた第61回全道高等学校理科研究発表大会に本校科学部28名が出場しました。...
2022.10.11 SSH国際交流理数系教育進路研究高校 国際共同研究アカデミーに参加 2022年10月9日(日)、札幌市円山動物園で実施された国際共同研究アカデミー(北海道札幌啓成高等学校主催)の研修に本校...
2022.10.11 SSH理数系教育進路研究部活高校 SSH地学フィールドワークを実施 2022年10月1日(土)、SSH選択生徒と科学部の生徒計15名がSSH地学フィールドワークに参加しました。今年度の地学フィールド...
2022.10.03 ICT教育MLPSGLSSH中学中学部課題研究理数系教育高校 「第1回SNU教育研究会(全校PBL・探究型授業及び研究会)」の開... 本校では教育関係者及び保護者の皆様を対象に、2022年11月11日(金)に「第1回SNU教育研究会(全校PBL・探究型授業及び研究会)...
2022.09.22 SSH国際交流理数系教育高校 第3回「Environmental talks with future generation」を実施 2022年9月10日(土)、第3回「Environmental talks with future generation」(本校主催)が行われました。今回はフランス...
2022.09.13 SSH理数系教育部活高校 サイエンス・フェス北海道オンライン~青少年のための科学の... 2022年9月11日(日)、EZO HUB SAPPOROより配信された「サイエンス・フェス北海道オンライン~青少年のための科学の祭典in北海...
2022.09.12 SSH国際交流理数系教育高校 国際共同研究アカデミーに参加 2022年9月9日(金)、国際共同研究アカデミー(北海道札幌啓成高等学校主催)に本校生徒1名がオンラインで参加しました。...
2022.08.24 ICT教育MLPSGLSSH中学中学部課題研究国際バカロレア理数系教育高校 「令和4年度 前期課題研究・探究学習合同発表会」を実施 2022年8月23日(火)、本校の生徒たちがこれまでに取り組んできた探究的学習の成果発表会である「令和4年度 前期課題研究...
2022.08.24 ICT教育MLPSGLSSH中学中学部課題研究国際バカロレア理数系教育高校 「令和4年度 前期課題研究・探究学習合同発表会」を実施 2022年8月23日(火)、本校の生徒たちがこれまでに取り組んできた探究的学習の成果発表会である「令和4年度 前期課題研究...
2022.08.23 SSH国際交流理数系教育高校 第2回「Environmental talks with future generation」を実施 2022年8月20日(土)、第2回「Environmental talks with future generation」が行われました。今回はフィンランドの研究者...
2022.08.09 SSH理数系教育部活高校 北海道大学苫小牧研究林でフィールドワークを実施 2022年8月8日(月)、北海道大学苫小牧研究林(面積2715ha:札幌ドーム約490個分)においてSSH選択生徒および科学部の生徒15名が...
2022.08.09 SSH理数系教育高校 「令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表大会... 2022年8月3日(水)、4日(木)の2日間、買い物とリラックスの関係について研究を行ったSSH選択生徒の3年生3名(石橋 ...
2022.08.04 SSH国際交流理数系教育高校 第1回「Environmental talks with future generation」を実... 2022年7月30日(土)、本校の生徒19名、札幌東高校の生徒7名が参加して、第1回「Environmental talks with future genera...
2022.08.01 ICT教育中学理数系教育 WRO JAPAN2022札幌予選大会(ロボットプログラミング大会)が... この大会は小学生が集まりロボットづくりとプログラミングスキルを競います。コロナ禍により2年間中止しておりましたが今年度...
2022.07.20 SSH国際交流理数系教育高校 他校生も参加できる環境意識及び使える英語スキルを高める「E... 本校では、SSH事業の一環として、非営利団体CYERと連携して、北海道大学大学院生等と世界規模の環境問題についてディスカ...
2022.07.20 ICT教育MLPSGLSSH中学中学部課題研究理数系教育進路研究高校 8月23日実施予定 前期「課題研究・探究学習合同発表会」のお... 本校では2022年8月23日に前期「課題研究・探究学習合同発表会」を次のとおり実施いたします。 この発表会は,これまで「中...
2022.07.05 SSH中学理数系教育高校 本校高校2年佐々木ハナさんがアジアサイエンスキャンプ2022に... 7月24 日から7 月30 日に韓国テジョン市でオンライン開催される第14回アジアサイエンスキャンプ(ASC2022)に、日本...
2022.07.01 SSH国際交流理数系教育高校 仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンライン科学交流会を実施 2022年6月30日(木)、本個の姉妹校である韓国の仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンライン科学交流会を実施しました。コ...
2022.06.04 SSH理数系教育高校 SSH 科学部 本校重点継続課題「世界食糧問題 大豆プロジェクト」 本校では「世界に貢献する人」を目指し、地域の課題から地球規模の課題に向き合う研究を継続的に行っています。そのプロジ...
2022.05.21 SSH理数系教育高校 SSHの基礎科学実験がスタート!! 2022年5月18日、高校1年生のSSHで基礎科学実験が始まりました。これは4週にわたり物理・化学・生物・地学の各分野の実験...
2022.04.18 SSH理数系教育高校 生物フィールドワークを実施しました。 2022年4月16日(土)、本校近隣の厚別南緑地において生物フィールドワークを実施しました。SSHを選択している高校1・2年生を...
2022.04.08 MLPSGLSSH中学理数系教育高校 東京大学グローバルサイエンスキャンパス (UTokyoGSC)最終... 高校1年生の佐々木ハナさんが東京大学グローバルサイエンスキャンパス (UTokyoGSC)最終選抜を通過しました。UTokyoGSCは、...
2022.02.28 MLPSGLSSH理数系教育高校 高校1年生SSH課題研究構想発表会が終了 2022年2月26日(土)、本校体育館において高校1年生SSH課題研究構想発表会が行われました。今回の発表会は2年時からどのような...
2022.01.07 SSH理数系教育高校 令和3年度札幌日大高校 SSH2年 生徒研究発表会のお知らせ 令和4年2月5日(土)に 本校高校2年生SSH選択者による生徒研究発表会を開催いたします。今回の発表会はZOOMを用いた外部配信と...
2021.10.21 SSH理数系教育高校 日本獣医学会 第164回全国大会 高校生企画「サイエンス・ファ... 2021年9月11日、酪農学園大学で行われた日本獣医学会全国大会の高校生企画「サイエンス・ファーム」に本校から3名の生徒が...
2021.09.08 SSH理数系教育高校 研究の推進! SSHサイエンスツアーⅡ 2021年8月2日~4日の3日間サイエンスツアーⅡの代替措置として、研究内容に応じた専門家とのZOOMでの意見交換や、道内の専門家...
2021.09.08 SSH理数系教育高校 サイエンスツアーⅠを実施 2021年8月2日(月)~1日(水)、1年SSH生徒が苫小牧・函館の大学・研究施設を訪問しました。1年後期から始める課題研究の内...
2021.09.08 SSH理数系教育高校 令和3年度SSH生徒研究発表会に参加 2021年8月5日 神戸国際展示場において令和3年度SSH生徒研究発表会が行なわれました。本校からは3年8組の千葉柊華さん、堀井...
2021.10.07 SSH理数系教育高校 SSH地学フィールドワークを実施 2021年10月2日「野幌丘陵と支笏火山の成り立ちをたずねて」というテーマで、SSH地学フィールドワークを実施しました。 高...
2021.10.07 ICT教育SSH国際交流理数系教育高校 仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンラインセッション 2021年9月16日、本校の姉妹校である仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンラインセッションが行われました。コロナ禍で...
2021.07.20 SSH理数系教育高校 SSH高校3年生生徒課題研究発表会(英語口頭発表会)が終了 2021年7月17日(土)、本校体育館においてSSH高校3年生生徒課題研究発表会(英語口頭発表会)が行われました。昨年度からのコロナ...
2021.06.16 SSH理数系教育高校 1年SSH「研究論文紹介~カルタバトル~」 6月16日(水)の1年SSHの授業において「第1回Nichidaiカルタバトル」が実施されました。この取り組みは、これまでの緊...
2021.05.18 理数系教育高校 第7回Nichidaiサイエンスカフェ終了 第7回Nichidaiサイエンスカフェ終了 東京理科大学の武村 政春 先生に(オンラインで)お越しいただき,今年度初のサイ...
2021.03.22 中学理数系教育高校 【中高】プログラミング講習成果発表会が実施されました。 2021年3月21日(日)全12回のプログラム講習を通して作り上げたオリジナルゲームの成果発表会がサツドラ本社2FHIGUMAHALLで...
2021.03.13 理数系教育高校 電気学科会U-21学生研究発表会(オンライン)に参加 3月13日(日)電気学会が主催する「電気学科会U-21学生研究発表会」がオンラインで行われました。本校からは2年8組の山口隼季君...
2021.03.12 理数系教育高校 北海道インターナショナルサイエンスフェア2021(HISF2021)... 本校と同じSSH校である札幌啓成高校が主催する北海道インターナショナルサイエンスフェアがオンラインで開催され、本校からSS...
2021.02.25 理数系教育高校 第4回Nichidaiサイエンスカフェ 室蘭工業大学オンライン講義... 2021年2月20日第4回Nichidaiサイエンスカフェとして、国立大学法人 室蘭工業大学機械航空創造系学科 航空宇宙システム工学...
2021.02.05 理数系教育高校 第3.5回Nichidaiサイエンス・カフェを実施しました 2月3日(水)、野生動物の研究者である池田貴子氏(北海道大学CoSTEP特任助教/獣医学博士)をゲストにお迎えし、...
2021.01.11 理数系教育高校 第56回応用物理学会北海道支部学術講演会ジュニアセッション... 2021年1月9日(土)、第56回応用物理学会北海道支部学術講演会ジュニアセッションプログラムが行われました。コロナ禍の中での...
2020.12.09 中学理数系教育 U-16プログラミングコンテストの記事が朝日新聞に掲載されました 先月の北海道新聞社に続き、朝日新聞社(12月4日朝刊)にも掲載していただきました。本校ではプログラミングやロボットに興...
2020.11.18 中学理数系教育 Uー16プログラミングコンテスト北海道大会の記事が新聞に... 北海道新聞にてUー16プログラミングコンテスト北海道大会で優勝した本校中学三年生の菊池君と準優勝した鎌田君の記事が...
2020.11.04 中学理数系教育 【中学部】U-16プログラミングコンテスト北海道大会優勝&準優勝 32名が参加して行われた第7回U-16プログラミングコンテスト北海道大会に出場した札幌代表の中学3年菊地君(予選1位)が優勝...
2020.10.16 中学理数系教育 【U-16プログラミングコンテスト札幌大会(競技部門)】優勝 U-16プログラミングコンテスト札幌大会にて中学3年生菊地君が見事優勝、同じく中学3年生の鎌田君が第4位になり、11月3日に...
2020.07.30 中学理数系教育高校 【中高】プログラミング教育必修化に向け企業と協働開発 2020年7月29日(木)、プログラミング教育必修化に向け、サツドラホールディングスの子会社で教育事業を展開する株式会社シーラ...
2020.07.16 中学理数系教育高校 「第3回 Nichidai サイエンスカフェ」オンライン開催のご案内 遺伝子検査 -あなたは「そのとき」どうふるまうか?7月25日(土)15:00~17:30 Zoom meeting 私達のからだを作る...
2020.06.26 中学理数系教育高校 第2回 NichidaiScienceCafeが盛況のうちに終わりました。 科学的トレーニングの理論と実践と題して第2回Nichidaiサイエンスカフェが実施されました。本校の部活生、市内の中学生など...
2021.01.05 SSH理数系教育 「Nichidai サイエンスカフェ」オンライン開催のご案内!! 私達のからだを作る遺伝子。技術の発展に伴い、私達が持つ遺伝子を簡単に検査できる時代になってきました。
2020.05.27 中学理数系教育高校 「第1回 Nichidai サイエンスカフェ」お申込みのお礼とURLの... このたびは「第1回 Nichidai サイエンスカフェ」にお申込みいただき,誠にありがとうございます。 サイエンスカフェ...
2020.05.21 理数系教育高校 「第1回Nichidaiサイエンスカフェ」のご案内 休校中の特別企画として,「第1回Nichidaiサイエンスカフェ」を次のとおり実施します。 オンライン(ZOOM/YouTube Live)で...