2020年2年2月1日(土)、2年SSH生徒による生徒研究発表会が行われました。普段から取り組んでいる課題研究の研究成果を発表する機会であり、研究内容の深化およびプレゼンテーション能力等の向上を目的とし実施し、生徒たちの日々の努力が感じられる発表会でした。緊張している生徒・堂々としている生徒など様々な表情が見受けられましたが、今後に活かせる良い経験をしました。
生徒たちは13件の口頭発表を行い、発表ごとに生徒から多くの質問があり、活発な意見交換の場となりました。その後、大学の先生方より研究について指導・助言をいただき、今後の研究の進め方を見直す機会にもなりました。この発表会を通じて、課題研究に取り組むことにより論理的思考力が確実に身についてきていることを実感できました。
今後、生徒たちは3年前期まで、科学論文の執筆と研究発表会(英語口頭発表)を実施します。
発表した研究テーマは以下の通りです。
口頭発表
1 部活動別の指の菌について
2 ケルセチンの抽出について
3 ネオジム磁石を用いた地磁気の測定
4 抵抗率の測定法
5 ゼーベック効果を用いた発電効率
6 ゴムボールの跳ね方
7 天晴れ!すばらしき防音ツール
8 音色と音の物理的性質の関係
9 磁気・磁力と熱の関係
10 豊平川の古流向を調べる
11 ゴマシジミの保護を目指して
12 物体の自由落下について
13 ゼータ関数の臨界領域での挙動の考察