新着情報

本校オリジナルの「未来創造 金融教育」を実施しています。~「学べば武器に、知らないとリスクに」~

2025.02.03

 本校独自の学校設定教科、「未来創造Ⅱ」では、「欲しい未来は自分で創る」を合言葉に、アントレプレナーシップ教育の一環として「金融教育」に取り組んでいます。

 ここでは、一般的な、「お金を通じて社会や将来の進路などに必要な知識や判断力を身につけること」を基盤に、様々なワークを通して「お金の本質」に迫っていきます。

そのテーマの一部を紹介すると、

・この世の中に「お金」という概念がなかったときのメリットとデメリットは?

・年収の額と生活満足度はどのような関係になるだろうか

・自分の一日をお金に換算する。1コマの授業はいくらになるか?

・自分の大学生活の収支計画を立てる

・毎月2万円を年利4%で35年間積み立てると総額はいくらになるか  などです。

 この他に、日本証券業協会から協力をいただき、実際の株式投資を行う体験など幅広くお金に関して考える機会を設けています。また、成年年齢が18歳に引き下げられたために、契約に関するトラブルなども実例をあげて学びます。 これらの取組を通して、社会的にも経済的に自立した「世界に貢献する人」を目指しています。

大学生活の収支計画の一例

各年の金利が異なる3つの金融商品

特殊詐欺等の手口や実態を学ぶ

株式学習ゲーム(日本証券業協会)での投資状況

「お金」に関して生徒が考えた例